Category Archives: 活動報告

318月/16

地域コミュニティ支援プロジェクト

地域コミュニティ支援プロジェクト地域コミュニティ支援プロジェクト

【地域コミュニティ支援プロジェクトとは】

被災してもなお、地域を愛して地域で生活を続けようとする方を応援したくて立ち上がったプロジェクト。地域でその人らしく生きていくために、個人への応援はもちろん大切ですが、それだけでなく地域全体を応援する支援活動です。市町村の枠にとらわれず、また外部の支援者が中心になるのではなく、地域の方が出来る様にサポート役としてお手伝いしています。 Continue reading

178月/16

2016.4 熊本地震

DSCN9289「2016.4 熊本地震」

発災日時:2016.4.14~

概要:4月14日21時26分にM6.5の前震と4月16日1時25分にM7.3の本震が熊本県熊本地方を襲いました。今回の地震の大きな特徴となっている、長期的に続く余震は、7月31日までに1941回(震度1以上を観測した揺れ)に上りました。8月に入った現在も、回数は減ったものの依然として余震の続いている状況です。

人的被害:死者77名 重症者592名 軽傷者1393名

家屋被害:全壊8,534棟棟  半壊27,553棟  一部損壊125,444棟

(熊本県危機対策本部 H28.7.30より抜粋) Continue reading

262月/16

常総市災害支援ベース「ゆいまーるの家」

災害支援ベース「ゆいまーるの家」

DSCN8819

 

◇「ゆいまーるの家」とは:

発災直後に、連絡を取り合った支援仲間と共にネットワークを利用し『災害支援ベース「ゆいまーるの家」』(※)と名付け、個人・団体の垣根を超え連携を強化して支援を行ったことで、より幅広い支援を行う事が可能になりました。 Continue reading

2011月/15

緊急支援「北関東・東北豪雨」

緊急支援「北関東・東北豪雨」(常総市)

DSCN6068 DSCN6177 DSCN6201 DSCN6125  DSCN6273 DSCN6354 DSCN6378 DSCN6361  DSCN6383  DSCN6488 DSCN6694 DSCN7042

2015.9.10「台風18号」の影響で東北を含む北関東で記録的は大雨が降り、各地で大きな被害を受けました。 その中でも鬼怒川と小貝川に挟まれる様の南北に延びる常総市で鬼怒川の越水、決壊、浸水被害など約1万件以上の浸水被害を受けた常総市に発災直後から入り、避難所支援、被害状況把握、災害ボランティアセンター立ち上げ、情報発信、現場コーディネート調整等のサポート活動を行い緊急期の災害復旧活動に現在(11/20)も関わっています。

〇発災直後から被害状況などが伝わる様に取った写真の数々はこちら→災害NGO結のFacebook

〇「災害支援ボランティアセンター」・「たすけあいJuntos」などの支援現場での様子→災害NGO結のFacebook

◇関わっている常総市の災害支援の情報

(常総市災害ボランティアセンターのFB)

(常総市災害ボランティアセンターのFB)

(ゆいまーるの家のFB)

(ゆいまーるの家のFB)

常総市災害ボランティアセンター」のHP   →こちら

常総市災害ボランティアセンター」のFacebookこちら

たすけあいセンターJUNTOS」のFacebook  →こちら

ゆいまーるの家」のFacebook        →こちら

 

3112月/14

「伝える活動」in 2014

IMG_4852「伝える活動」講演

これまで関わった各地での災害支援をに加え 2014年に関わらさせて貰った「山形豪雨災害」(南陽市)、「台風11号」(那賀町)、「8.20広島土砂災害」(広島市)、「長野神城地震」(白馬村)での経験や教わった地域の大切さ、防災の必要性など自分の様な外から入った支援者の客観的な目線の入れ、少しでも分かりやすく、理解出来る様に「災害と支援」、「災害と地域」、「支援とは?」など演題をまとめ主催側※(と打ち合わせをさせて貰い)の目的に合わせ事例を交えて現地での様子などをお話させて貰っています。

※関わった地元社会福祉協議会、地元や団体の方々を始め大学生など災害支援、防災に興味のある方

image3DSCN7959 image1 (1)

2014年にお話させて貰った所

4月13日(土)「にんにこてん」(にんにこ和歌山)

6月  3日(火) 熊本学園大学「社会福祉学科」

11月29日(土)福祉健康講演会(那智勝浦町)

11月30日(日)サ行研究所(にんにこ和歌山)

12月  2日(火)安佐北区ボランティア連絡会(広島市安佐北区)

12月12日(金)災害ボランティア講座(広島市社会福祉協議会)

※災害支援活動を中心に活動を行っている為 「伝える活動」(講演)等のお話は秋~春にかけてお受けする事が多くさせて貰っています。また移動費などを考えた時、出来るだけ近郊の地域でタイミングを合わせて貰えればありがたいと願い、HP内でスケジュール等を乗せておりますので覗いて考えて貰えれば幸いです。

029月/14

8月の活動報告

8gatu 7月に起きた台風11号の被害の支援の為 徳島県那賀町に緊急支援に入り 約10日間の支援を行っている際 20日に起きた広島市内での豪雨災害が発生し 西日本にいる事もあり、向かう事にしました。 被害の様子を見させて貰い出来るだけ長くいたいと思いながらも活動をさせてもらっています。

2014年8月各地から支援していただいた方々(順不同)

岡澤 烈志さん・関口 利夫さん・ボランティア団体さん(中川数信さん)・本多 達哉さん・興梠さん・鴨生 真護さん・高山 隆夫さん・エンドウ ヒサエさん・古賀 陽子さん一同・小泉 敦さん・ルイさん・山舗さん

今回 TV等でも取り上げられた広島の土砂災害の支援活動を行っている私に少しでも届けたいと言うお気持ちが届きました。 何より嬉しかったのは以前住んでいたAUSで共に遊んでいた友達がFBを使い知り会いや仲間に募金の呼びかけを行ってくれその集まった想いを送ってくれた事です。 少しの勇気とちょっとした一歩こうして私を支えてくれています。 沢山の応援してくれている方々に感謝です。 いつもありがとうございます。

※活動報告の詳細はブログでも書いています。興味ある方は前原土武の災害ブログまで

 

317月/14

7月の活動報告

7月”Kiroku”プロジェクトの「九州北部豪雨」の記録集を完成させ発行させた7月の今月  九州北部豪雨の二年目を迎えた12日 東北で活動をしている緊急支援仲間から急遽連絡があり 山形県南陽市へ災害支援に入る事になり翌日から閉所にあたる来月頭まで南陽市豪雨災害ボランティアセンター内で運営兼現場のサポートで活動させて貰いました。

2014年7月各地から支援していただいた方々(順不同)

関口 利夫さん・ボランティア団体さん(中川数信さん)・本多 達哉さん・萩市社会福祉協議会・室さん・興梠さん・飯塚 康雄さん

和歌山からの南下や福岡~仙台の飛行機などの移動など交通費がかかりましたが いつ何時災害が起きそこで困っている方が出るか分からないの災害です。 これからもいつでもどこにでも動ける様に 色んな意味で準備していきたいと思います。

これから台風シーズンが本格的に起こるであろう時期が近づいている今 しっかり災害に備え 準備する事が私の防災だと思っています。

沢山のお気持ちで支援してくれている方々、また車のご協力や停車などのご協力をしてくれているからこそ こうして活動が出来ている事 本当に感謝しています。 いつもいつもありがとうございます。

※活動報告の詳細はブログでも書いています。興味ある方は前原土武の災害ブログまで

057月/14

「九州北部豪雨」の記録集

チラシ「九州北部豪雨」阿蘇の記録集

2014年4月から熊本県阿蘇で知り合ったボランティア有志と共に企画し立ち上げ進めてきた”Kiroku”プロジェクト 昨年の夏各地の災害現場に出向いた事で完成が半年程遅れましたが 先日ついに完成し全国へ発送出来る様にしました。

DSC00430 268923_605246136155192_1219669812_n

【Kirokuプロジェクトとは】

制作費を集める事、写真を始め当時の様子などを感じれる体験談やデザイン、レイアウトなど全てボランティア有志が作り上げた住民目線を綴った「九州北部豪雨」で被害を受けた阿蘇の記録集です。

【特徴】

ボランティア有志だからこそ集める事が出来た災害に関する証言を90ページに綴られた記録集の中、市長を始め地域住民26人の方にお願いしインタビューして集めた証言を綴る事が出来ました。また 阿蘇の事をあまり知らない方の為に被害を受けた地域を色分けしてみたり、災害の事をあまりわからない方の為に少しでも分かり易く理解出来る様に作り上げたつもりです。

【情報発信】

またこのプロジェクトが立ち上げり進む日々の様子をFacebookの中で情報発信しながら進めてきました。どの様にして資金を集め、同様にして情報を集めたのか?など興味のある方は下記のページから覗いて観てください。

Facebookページはこちらから➡ ”Kiroku”プロジェクト

【お買い上げに関しまして】
インターネットでのご注文を随時受け付けております。

●販売価格 1,000円(送料込み)
*店頭での販売は別途消費税が必要となります。
売り上げの一部を阿蘇市及びその他の地域の防災活動支援金として寄附いたします。

●ご注文方法
メールにて下記のご連絡をお願いいたします。
”Kiroku”プロジェクトのメールアドレス➡ prayforaso@gmail.com
・希望数
・お名前(ふりがな)
・住所
・電話番号
*お届け先が上記と違う場合お届け先のお名前、住所、電話番号のご連絡をお願いいたします。
・お振込名義人
*ご連絡のお名前と異なる場合などご連絡をお願いします。

●支払方法
ゆうちゃ銀行への振込(原則前払い)
郵便局口座をお持ちの方
(記号)17170  (番号)19736211
(名前)アソノナナテンイチニサイガイノキロクヲミライヘノコスカイ

郵便局口座をお持ちでない方
【店名】七一八(読み ナナイチハチ)
【店番】718 【口座番号】1973621

●発送方法
クロネコヤマトメール便(一部変更となる場合がございます)
発送後のお届け先の変更は出来ませんのであらかじめご了承ください。
*発送は、入金の確認後となります。尚、発送は週2階、月曜日、木曜日に行っております。
従いまして
月、火、水曜日の振込→木曜日発送
木、金、土、日曜日の振込→月曜日発送
となりますのでご了承ください。

 

306月/14

6月の活動報告

6月の活動報告

6月5月の間阿蘇災害ボランティアベースZEN内で「九州北部豪雨」の災害記録集制作企画”Kiroku”プロジェクトの為 缶詰状態になっていたお蔭でどうにか今月中旬でレイアウト、デザインなど終える事が出来予定より少し遅れましたが入稿をする事が出来ました。沢山の方々のご協力があったからこそここまでたどり着けた企画だと思います。 改めて感謝します。ありがとうございました。 また入稿を終えたのち、今年の夏の企画の「大島&福島 アドベンチャーツアー」や「野の塾」の打ち合わせの為、大島町や那智勝浦町など訪問させてもらいました。

2014年6月各地から支援していただいた方々(順不同)

関口 利夫さん・ボランティア団体さん(中川数信さん)・本多 達哉さん・にんにこ和歌山さん・武部さん

長きに渡り応援している方、誕生日と言う事でお気持ちを入れてくれた方、交通費に充てて欲しいと渡してくれた方 本当にありがとうございます。九州阿蘇~東京~和歌山と約2,000km程の移動の時の燃料や高速道路代などこうして沢山の方々の応援があり始めて活動出来ると日々感謝しています。

沖縄の梅雨が明けたこの頃 西日本を始め各地で本格的な梅雨・台風シーズンが始まります。いつ何時災害が発生するか分からない時期の為にもそろそろ本格的に準備を行う為にも一度九州阿蘇に戻り体制を整えたいと思います。

※活動報告の詳細はブログでも書いています。興味ある方は前原土武の災害ブログまで

315月/14

5月の活動報告

5月の活動報告

5月24月の後半から九州は阿蘇で”Kiroku”プロジェクトの記録集制作の為 阿蘇災害ボランティアベースZEN缶詰状態になっていた私も 作業が進み6月の中頃に記録集の入稿を済ませ、少しでも早く夏の企画【和歌山の「野の塾」(防災キャンプ)や伊豆大島での「seeds of hope」(福島保養キャンプ)の打ち合わせや下準備などのお手伝い】の為に北上したいと計画しています。 今後の移動や企画の活動などのスケジュールもこのHPの載せていますので目を通して貰えればと思います。

2014年5月各地から支援していただいた方々(順不同)

イラブチャーさん・コドウセイタイシキヨウカさん・関口 利夫さん・岡澤 烈志さん・ボランティア団体さん(中川数信さん)・オオコシ ケンイチさん・本多 達哉さん

毎月の様に応援してくれている方々、また災害地でお会いした方々などいつも応援して頂き、本当にありがとうございます。 皆さんの「応援」と言うお気持ちがあって初めて活動を続ける事が出来ている事に感謝です。

緊急支援も勿論大切ですが、少しでも長くその地域に腰を下ろしその後の復旧・復興の流れを地域の方と共にゆっくりと歩む事も大切な活動の一つだと思います。まだまだ未熟ものですが、これからも災害支援で関わる各地の地域のコミュニティや問題点などと向き合いながら成長していきたいと思います。

※活動報告の詳細はブログでも書いています。興味ある方は前原土武の災害ブログまで