東日本大震災
発災日時:2011.3.11 14:46:18
概要:宮城県石巻市牡鹿半島の東南東沖130km、仙台市の東方沖70kmの太平洋の海底を震源地地に規模はM9.0 岩手県沖から茨城県沖までの南北約500km、東西約200キロメートルの広い範囲での震源域。最大震度は宮城県栗原市で観測された震度7で、宮城・福島・茨城・栃木の4県36市町村と仙台市内の1区で震度6強を観測した。
人的被害: 死者 15.891人 行方不明者 2584人 重軽傷者 6,152人
家屋被害: 全壊・半壊合わせて403,621戸
(抜粋:ウィキペディアより)
災害支援活動
活動場所:仙台市(宮城野区)、その他
活動期間:2011.3.20~8.3
活動内容:災害ボランティアセンター運営サポート、サテライト立ち上げ、現場コーディネート
災害の被害、活動の様子はこちらで写真を載せています。→災害NGO結のFacebook(仙台市)(他の宮城県内)(Wa-shoi 2011)
※災害を忘れず、復興への歩みに結び付けて欲しいと願い写真を掲載させて貰っています。ご了承ください。
災害支援のノウハウもない中、国内外の旅・アウトドア生活で培ったスキルを活かし災害地で迷惑かけない様に約2週間分の食料と水を担ぎバスとヒッチハイクで東北へ向かう事から始まった災害支援。到着後は仙台市宮城野区で災害ボランティアとして現地に出向き、活動を開始。次々と出会う仲間と共に岡田地区でサテライトを立ち上げ、5月からは仙台市社会福祉協議会の臨時職員となり、現地コーディネーターとして働く。試行錯誤の上センターからのボランティアの受け入れ等が上手く周り始めた7月以降は仙台市を離れ、他の沿岸部を一人車で周りながら他の災害ボランティアセンターやNPO,団体等の活動に参加させて貰いながら色々な沿岸部での活動をさせて貰いました。
また 7月以降からは各地で出逢った関係で石巻市の「石巻災害復興支援協議会」を中心に行われた「川開き」や「海の学校 in 宮城」の方々が主催し七ヶ浜町で行われた「Wa-syoi~2011七ヶ浜の夏!~」などまだまだ復旧作業が続いている中で行われた「復興」へのイベント企画のお手伝いもさせて貰いました。