Category Archives: 2012年

117月/12

九州北部豪雨

九州北部豪雨九州北部豪雨

発災日時:2012.7.11~14

概要:7月11日から14日にかけて,本州付近に停滞した梅雨前線に向かって南から非常に湿った空気が流れ込み,九州北部を中心に大雨となった。

熊本県阿蘇市阿蘇乙姫では,7月11日0時から14日24時までに観測された最大1時間降水量が108.0ミリ,最大24時間降水量が507.5ミリとなり,それぞれ観測史上1位の値を更新した。この豪雨について,気象庁は「平成24年7月九州北部豪雨」と命名した。

この豪雨により,死者30名,行方不明者2名及び負傷者27名の人的被害が発生した。特に,熊本県阿蘇市では土砂災害等により21名の死者が発生した。また,住家被害としては,福岡県,熊本県及び大分県を中心とした18府県で,住家全壊363棟,住家半壊1,500棟,住家一部破損313棟,床上浸水3,298棟,床下浸水9,308棟等の被害が発生した。(一部7月1日からの大雨による被害を含む。)避難指示は,4県で10万1,406世帯に,避難勧告は,8県で12万8,112世帯に出された。また土砂災害は,17府県で268件が発生した。

人的被害:死者 30人 負傷者 27人

家屋被害:全壊 363棟 半壊 1.500棟 一部損壊 313棟 床上/床下浸水 3298棟/9308棟

(抜粋:内閣府防災ページウィキペディアより)

災害支援活動

活動場所:熊本県阿蘇市(南阿蘇村)

活動期間:2012.7.13~2013.7.28

活動内容:現場コーディネート、ボランティア団体(阿蘇災害ボランティアベースZEN)サポート,募金活動の企画(1ZENのお返し)、記録集制作Kirokuプロジェクト

災害の被害、活動の様子をこちらのページに搭載しています。→災害NGO結のFacebook(緊急支援)(阿蘇災害ボランティアベースZEN)(1ZENのお返し

※災害を忘れず、防災に役立てて欲しいと願い搭載させて貰いました。ご了承ください。

DCIM5443 DCIM5447 DCIM5961 IMGP8744 P1000058  DSC_0011  IMGP1360 1798925_744140915599046_278726681_o 10383740_809374442409026_4410156557518326252_o

【緊急支援】

発災時、岩手県から和歌山市内に「伝える活動」(講演)の為、訪れていた私。「九州北部豪雨」の情報が聞き、災害支援仲間から車をお借りして13日に熊本県阿蘇市入り後、被害状況の把握と情報発信を行いつつ、復旧作業を開始。発災直後という事もあり、避難勧告が解けていない坂梨、古城地区ではボランティアの数も足りず復旧の遅れが見えた為、主に坂梨・古城地区の土砂崩れたが多かった地区を中心に支援を開始。また「阿蘇市災害ボランティアセンター」閉所後の9月以降は 地元(熊本県内)のボランティア有志が集まり被害の大きかった地区でこれからも災害復旧のお手伝いを行いたちという事で「阿蘇災害ボランティアベースZEN」を立ち上げた為、そのサポートやアドバイス等をさせて貰いながら地域の方々と共に寄り添いながら進めていく事をキーワードにお手伝いさせてもらいました。

【復旧支援】

また農業が盛んで田んぼに囲まれた古城地区では田んぼの被害も多く、稲は助かったモノの流木等が入り農機具を入れる事が出来ず諦める住民が出て来た為、手刈りのお手伝いをする農地ボランティアなどのお手伝いもさせて貰いました。 その際感謝の気持ちで住民から頂いた沢山の貴重なお米があり、それを使わせて貰い日本各地で募金活動「1ZENのお返し」をさせて貰いました。

【防災】

また土砂災害という事もあり長期関わる体制を整えつつ、災害を記録を集め記憶に残す事が防災に繋がると考え記録種の作成を企画(”Kiroku”プロジェクト)し熊本県内の大学生などにご協力いただき、災害復旧に関わった阿蘇市の行政を始め、関係機関、住民、ボランティアなど約26人の方々の声を集め阿蘇の九州北部豪雨の記録集を発行(購入可能)させてもらいました。

※当時の様子を描いたブログや情報発信はこちら→トム吉の災害支援ブログ阿蘇災害ボランティアベースZENのブログ”Kiroku”プロジェクト

【活動の紹介】

ScreenShot_20150511232341  広報あそ

2013年8月号広報「あそ」で”Kiroku”プロジェクトの事や災害支援の事など紹介してもらいました。 広報あそのデータはこちら→広報あそ8月号